【炎のゴブレット】ハリーポッターゲームの進化の歴史

トレンド情報



GC版の4作品の中でアズカバンのゲーム性が素晴らしいんだよな
プレイヤーを3人の中でリアルタイムで切り替えて敵を倒したり謎を解いたりして攻略していくスタイル
地味にあの無双シリーズよりもはやくにリアルタイムキャラチェンジ機能を実装してたような気がする
後はバグが結構あってグールを使ってゲームをフリーズさせたり大階段の最上階から落下も出来たり、ハリーを不死身にしたり

まあやっぱりストーリーは酷いけど

江戸時代の20年なんか芋虫ほどのスピードでしか進化しないのにゲームの20年はヤバすぎるわ
ps3版死の秘宝はシューティング要素強すぎて、一部界隈から”Call of Potter”の異名で呼ばれてるのマジで笑える
VRが成熟したら「ガチ魔法使いプレイ」が出来るんやろなぁ…
そういえばwiiにもハリポタのゲームがあったような?
2:02 ミキ亜生で草
賢者の石の箒操作えぐ難しいんよな。あとフィルチ怖すぎ。
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』ダブルパック -Switch(【ダブルパック限定特典】「モンスターボール」100個シリアルコードチラシ×2 &【早期購入特典】プロモカード「ピカチュウ」 ×2 同梱)
¥10,500
あと10年くらいしたらもっと進化しそうだけどらあと10年待つわ
昔に賢者の石と秘密の部屋やってたけど、途中バグで進行不可になった笑。アズカバンの囚人はおもろかったね。
賢者の石最高でしたよ😊
百味ビーンズ集めたり。ダイヤごん横丁のトロッココイン集め大変でしたが楽しかったです
賢者の石ずっとプリペンド!プリペンド!してた記憶しかない